鹿屋医療センターで、小児の循環器外来を行っていた医師による診療を行っています。
診療日は毎週火曜日の午前と、土曜日の午前。 吉重道子医師の診療です。
「心雑音についての相談」などを希望の方は、吉重医師の診療日にご予約をお願いします。
担当医以外の日にご来院された方は、再受診して頂くこともございます。 予めご了承くださいますようお願い致します。
受付 岡野
現在、肝付町内之浦にあります吉重クリニックにて月1回、小児科の診療を行っておりますが、2021年4月より、月曜日と水曜日も、小児科診療が開始することになりました。
担当医師は吉重道子先生です。道子先生は、以前、鹿屋医療センターにおいても診療をされておりました。現在、あおぞら小児科でも週2回(火曜日と土曜日の午前のみ)勤務されております。第4木曜日になかなか受診することが難しい患者様で、何かお困りのことがある際は、ぜひご相談にいらしてください。
子宮頸がんワクチンは現在、
「ガーダシル(4価)」と「サーバリックス(2価)」の2種類あります。
これに加え、今月2月24日から「シルガード9」という9価ワクチンが発売されます。
下図に、従来の子宮頸がんワクチンとの違いや、「シルガード9」はどのようなワクチンかをご案内しています。
また、子宮頸がんワクチンの詳しい内容は、あおぞら通信の過去の記事、
【子宮頸がん(HPV)ワクチン接種のすすめ】(←こちらをクリックすると記事へ移動します。)
へ掲載しています。
日本と海外の子宮頸がんワクチンの接種率や、ワクチンについてのQ&A、副反応のことなど、様々なお話をしています。
ぜひ、、是非!ご覧になってください(^^)
ご不明なことがございましたら、スタッフへお尋ねください。
受付 岡野
これは、お母さんの心と体の健康を保つため、また、小児科医等による育児支援のための、大切な親子相談です。
◎対象者は、令和2年10月1日以降に出産したお母さん
◎受診期間は、産後1カ月半から2カ月半の間に1回
◎鹿児島市が行っている事業なので、相談料は無料
希望される方には質問票を書いていただいたり、赤ちゃんの計測等を行います。
ご出産後、お困りなことやお悩み事はありませんか?
些細なことでも構いません。
この機会にぜひ一度受けてみてはいかがでしょうか。
☆ご相談は要予約です。
通常の診療予約を取りご来院されるか、2カ月のワクチンデビューでご来院の際に受けることもできます。
なお対象の方には、鹿児島市より下図のような受診票が配布されているかと思います。
お持ちの方は、ご持参ください。
紛失された方や、当日お忘れになった方は、当院にも予備がございます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
受付 岡野